忍者ブログ
こじま花の会花畑で毎月第2第4土曜日に花の世話をしています。
春と言えば花が綺麗に咲く時期です。先日の土曜日は第4土曜。
花が沢山咲いています。



来月は5月。特に綺麗なのは本数は少ないですが、アヤメと
ジャマンアイリスの花が見られるでしょう。茨城の潮来に
行かなくても花は見られます。

こじま花の会花畑4月第4週報告:花沢山
5月3日こじま花の会花畑の花
茨城潮来あやめ祭り
12月14日検見川浜を花見川河口まで(動画有り)
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
PR
春の稲毛海浜公園Photo散歩です。
空は真っ青雲一つない快晴です。朝9時富士山が見えるかと、
稲毛海岸に向かって、カメラぶら下げて勇んで出かけました。
稲毛海岸にに着いたら、残念東京湾を挟んだ、神奈川の方は
もやっていて、富士山は見えません。
稲毛海浜公園の浜の池には、もう帰ったのかオナガドリの姿は
見えません。ユリカモメは2羽いました。
留鳥のコサギは松の木の上に1羽です。
6月に花の綺麗なネムノキの目が輝いていて綺麗です。
花の美術館は改装のため、11月まで扉は空きませんが、門の間から
見える藤の花は、綺麗に咲いています。門の中に入って
写真を撮りたい所です。花の美術館の改装明けが楽しみです。



河津桜、色々な種類の桜が終わり八重の桜も葉桜の時期です。
版の美術館の中は、フジの花だけではなく色々な花が手入れされ
綺麗に咲いていると思うと残念です。土日食事をすると中へ
入れるそうですが、一寸敷居が高いです。

23年4月9日稲毛海浜公園Photos散歩
3月7日検見川浜散歩
2月16日検見川浜散歩
12月14日検見川浜を花見川河口まで(動画有り)
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
3月29日朝は晴れで夜は雨です。
朝こじま花の会花畑の超満開の写真を撮りました。
12本の桜に番号を付け、1本に就き3~4枚の写真を撮り
案内欄に番号を書きリンクを掛けて、番号の桜が見られる様に、
1番最初の写真は全体の写真で、番号が付いています。
番号付き写真は1枚の時は感じませんでしたが、複数だと
それなりに大変でした。




此れに掛かりきりではなく、他の事も有ったので、一寸時間が
掛かりました。こんなことは初めてですが、床のに入ったら、
ピンク色の桜の木が網膜に10分位映し出されました。
綺麗でした。
23年3月29日こじま花の会花畑桜並木超満開情報
23年こじま花の会花畑桜並木満開
こじま花の会桜並木の歴史
こじま花の会:菜の花で花文字
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
検見川浜に入り、昔四阿有った所が見えるまで近づくと鳥が
たくさん飛んでいるのが、見られます。なお近づくと何と、
沢山のユリカモメです。白い綺麗なユリカモメです。この時期
嘴の色が綺麗な赤色から、少しづつ黒ずんで来ます。真っ黒に
なる頃には、頭の色も黒くなります。そして4月になると冬の
渡り鳥ユリカモメは北に帰ります。遠い北の国に帰る為の
飛行練習でしょうか?



飛来したばかりは、花見川河口に沢山泳いでいるのですが今日は、
1羽も花見川河口にはいません。

3月16日ユリカモメ飛行写真
3月7日検見川浜散歩
2月16日検見川浜散歩
12月14日検見川浜を花見川河口まで(動画有り)
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
温室から月下美人4鉢とシンビジューム8鉢、君子蘭3鉢を出す。
君子蘭には真っ赤に熟した実が沢山付いている。そうだ種蒔き。
早速採取。水に入れて、皮むき。15粒位の種が取れた。
早速種蒔き。種が大きいので、鉢に4~5粒ずつ撒く。



手元にまだ何種類かの種が有る。3月に入り気温が上がり、
忙しくなる。100円ショップの夏野菜の種は未だ未陳列。
白のアガパンサスとタチアオイは明日蒔こう。

君子蘭種蒔き
ペットボトル種蒔き鉢作り
種まき準備
姫グアバとリンゴの種蒔き
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
PREV ← HOME → NEXT
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH